RAGDOLLのお家
ペットハウス Teardrop
CFA TICA登録 TEARDROPDOLL

お問い合わせの前に必ず最後までお読みください
2013年9月に法律が改正され、「対面販売の義務化」 が制定され、メールだけのお問い合わせのみの通信販売ができなくなりました。
(里親募集以外の子)は必ず、一回は仔猫とご対面をして頂く事が必要です。
遠方の方のお問い合わせには仔猫が生後2ヶ月を過ぎ、1回目のワクチン接種をすました後、健康状態をみて、ご対面頂く事になりますが、移動(掛った費用は実費ご負担して頂く事が可能な場合)は私が可能な限り、お連れしますので、ご相談ください。空輸に関しては新潟空港からの直行便のみの対応となります。
ご対面後にご縁が有った場合は、そのままお渡しも可能ですが、お見送りもご遠慮無く申し付けてください。交通費のみご負担頂ければ、キャンセル料等は頂きませんので、お目当ての仔猫がおりましたら、また、カラーや性格等のご希望を仰って頂ければ、ご予約も承りますので、先ずはお気軽にお問い合わせください。
~生体補償について~
※ お渡し後、異常を感じられた時は直ぐにご連絡をください。
※ お渡しから一ヶ月以内に先天性の疾患で亡くなった場合は獣医師の「診断書」を2件2通を取得 し、ご連絡ください。
(ワクチン未接種、低血糖、受診の遅延、充分な給餌と給水を怠った場合は補償適応外とします)
※ お渡し前に獣医の健康診断、検便を行いますので、充分な観察と環境の変化に留意してあげてくだ さい。子供さんのオモチャになったり、慣れない環境での無理強いが原因の(ストレス過多等)場 合も補償適応外とさせて頂きます。屋外等の自由飼育も補償されません。
※ 飼い主様の過失に因る死亡も補償適応外とさせて頂きます。
★お外へのお散歩
★デブ猫人気に乗じての肥満化
★仔猫期の長期のお留守番
(室内外飼育、逸走、危険物からの落下等に因る怪我や死亡、受診遅延に因る疾病等を含む)
※ 当方の明らかな過失(雌雄の間違い等)の場合も2週間以内は代わりの子か、頂戴した料金の 50%を返金致します。
※ その他、ご不明な点はご相談ください。
ペットハウス Teardrop
新潟県新潟市
連絡先: 090-7639-9209 (非通知不可)
動物取扱業の種別 : 【販売】
登録番号 : 【新動セ)13-01-031】
平成26年3月3日 有効期限末日 平成31年3月2日
永井 久美
お気に入りの子、会ってみたい子が決まったら…
下記のメールアドレスから、メールでお問い合わせください。
★お名前
★ご住所(市町村までで大丈夫です)
★ご連絡先 携帯電話等 (此方からのメールを受診可能な設定にしておいてください)
★簡単な自己紹介(住宅の形態、動物の飼育歴や先住動物の有無、家族構成等)
★その他、アピールポイント等ありましたら、是非、お聞かせください
(お住まいがペット可能である事、避妊去勢をして頂ける方、ワクチン接種のお約束をお願いします)
2~3日の間に出来るだけお返事をする様にしますので、返信が無い場合はお手数でも再度ご連絡ください
ます様、お願いいたします。稀に迷惑メールに振り分けられてしまう事がありますので…。
繁殖をご希望の方は、その旨をキチンと明記してください。当方はまだ、未熟な為基本的にはペットタイプ
の仔猫が中心となりますので、避妊去勢条件となります。
※仔猫によって価格が違いますが、可愛い、可愛く無いとかからでは無く(親バカなので)カラーパターンや、成 長の様子等に因って、多少の価格差が出てきますので、ご了承ください。
※「血統書」が必要な方は別途3000円をお願いします。(国内キャットクラブ発行)
※1回目のワクチン接種の時に簡単な健康診断と検便をした後のお渡しになりますので別途6500円をご負担 くださいます様、お願いいたします。
(診断は書面で、ワクチンは証明書をお渡しします。)
※まだ、独立して間もないので、ご希望の仔猫が居ない場合、お友達の仔猫をご紹介も出来ますので、お気軽にお
問い合わせください。
※ 2ヶ月頃はまだ、環境の変化に弱いので、新しいお家では仔猫がオモチャにならない様にご配慮ください。体 調に変化が有った場合は速やかに病院に受診して下さる事をお約束してください。
※ お渡し以降、一年に一回のワクチン接種をして下さる事をお約束してください。
Teardropからお迎え頂いた仔猫に対しては、勿論ですが、可能な限り、先住さんとのお付き合いや対面 の仕方等、サポートさせて頂きます。我が家の家族は犬(パピヨン)と共に暮らしていますし、おトイレ等の躾も マスターしてから旅立つので、ご安心ください。
生後2ヶ月以降のお渡しの訳は、仔猫も兄弟姉妹でも社会化期を充分に過ごさせて、協調性のあるご家族の良い パートナーとなる様に努めていますので、ご理解くださいます様お願いします。何でも実家としてご相談頂けれ ば、可能な限りサポートさせて頂きます。
◆ 当方の子達はとてもフレンドリーですので、先住さんの居るお宅でも安心してお迎え頂けるかと思います。
此方の 「販売について」も是非 お読みになってからお問い合わせください。
お問い合わせメールのアドレスnaganaga_2012★yahoo.co.jp
お手数ですが★を@に変えてお送りくださいませ。